USJサイレンスインザゴーストシップの整理券攻略!絶対的入手法を伝授!!
USJでパーク史上初とされるサイレントホラー解禁!!
その名も「サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ」。
音を立てれば、そこに迫るものは「ゴースト」「恐怖」という自身の行動で左右する
終始緊迫のホラーアトラクションとなっています。
このアトラクションは小学生以下禁止のホラーメイズとなっており、
人数分の整理券が必要となっているアトラクションです。
なので、体験する方は中学生~となっており、全員が整理券を貰わなければいけないのですが、
整理券は配布数が決まっており、無くなり次第終了となるので、必ず手に入れなければないモノ!
そこで今回は手に入れなければ体験出来ない「整理券」についての情報をご紹介したいと思います。
整理券での注意点
このサイレンス・イン・ザ・ゴーストシップは整理券が必要なのですが、
いくつか注意点があります。
まず、公式に書かれている「配布枚数」についてです。
配布される数についてはUSJ側でしかわかりませんが、
土日だと開園1~2時間で配布終了という可能性もあるほど、整理券はシビアなものになっています。
エクスプレスパスが無ければ、整理券は基本的に「必ず必要」なので、整理券をなるべく早い段階で入手するのが大事です。
しかし、平日の来場者の少ない日に限り、まれに「整理券のいらない時」もあります。
土日でもごくまれにありますが、基本的に整理券がいるものだと思ってください。
そしてその整理券は「人数が全員揃って並ぶ」ことが条件となっています。
後から〇人来るから先に並んで取っといてあげようということは不可となっているので注意しましょう。
そして、さらに大事なのは「時間指定」があることです。
整理券を貰うことができれば安心というのも分かりますが、その整理券には「時間」が指定されています。
これは整理券を貰うときにクルーに「この時間ですが大丈夫ですか?」と聞かれます。
基本的に指定された時間を変えることはできませんので、その整理券を貰うことになりますが、
その整理券の時間内にアトラクション入口まで行けなければ入場することはできなくなるので、
時間に余裕をもって行動しなければならないのです。
ただ、例外として「エクスプレスパス」による他のアトラクションまたは、
もう1つの整理券が必要なアトラクションである「インシディアス 最後の鍵」と時間が被っている場合のみ、
配布されるときに事情を伝えることで時間を変えてもらうことができます。
整理券の配布場所「バッテリーパーク」はどこ?
このサイレンス・イン・ザ・ゴーストシップには整理券が必要といいましたが、
場所は「インシディアス 最後の鍵」とは違い、バッテリーパークという場所で配布されます。
バッテリーパークは以下の「ココ」の場所となっています。
かなりわかりやすいのですが、インシディアスの整理券が配れている「ステージ14」のほぼとなりです。
目印としては「ターキーレッグ」「カーニバルゲーム(タブトス等)」「インフォメーション(待ち時間掲示板)」など、
USJの中心部といえる場所にバッテリーパークはあります。
そこに行けば「サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ」の整理券を配布してる列がありますので、
人数が全員揃えばあとは並んでGETするのみです!!
最後尾(待ち時間)が書かれた看板を持ったクルーがいるので、そこに行きましょう!!
どっちの整理券を先に入手した方が良いの?
上記にある通り、インシディアスとサイレンス・イン・ザ・ゴーストシップには整理券が必要です。
しかし、整理券をGETするには並んでGETする他ありません。
もちろん、並んでいる時にも待ち時間はあるので、ゆっくりしていると次にGETしようとしている
整理券が配布終了なんてこともあるかもしれません。
そこで、サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップとインシディアスのどちらを先に入手するべきなのかという点です。
これは素直に確実に体験したい方を選ぶのが良いかと思います。
当たり前ではありますが、優先順位の低い方を体験して、最も体験したかった方が体験できないのはツライですよね。。。
なので、順番は「絶対に体験したい」という思いが強い方を優先しましょう。
ちなみに、「ステージ14」「バッテリーパーク」ともにUSJ入口から距離は大差がないです。
しいて言うならば、サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップを優先してGETしたいのでしたら、
USJ入口より直進した最初の十字路を右に曲がり「ハリウッドドリーム」を通ってバッテリーパークに行くと良いでしょう。
スポンサードリンク
確実に整理券を入手する方法とは!?
サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップは新アトラクションで、おそらく人気の出るアトラクションです。
人気アトラクションの整理券はなくなるのも早い傾向にあり、土日であればモタモタしていると
あっという間に配布終了となるのも珍しくありません。
エクスプレスパスが無い方に関しては「整理券」が必要なので、
もしも土日に行かれる場合は「開園から2時間以内」を目指されると良いでしょう。
平日ですと「午後」になっても整理券がある場合もありますが、
「確実」を取るのならば「正午」までには並んでおきたいところです。
もちろん、土日でも午後まで整理券がある場合もありますし、
場合によっては平日だと整理券が要らないときもあります。
今回は「確実」が条件なので、サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップを体験したい方は是非
「平日=正午まで」「土日=開園2時間まで」を目指されると良いでしょう。
これは同じく「インシディアス」にも言える事ですので、どちらかを早く入手できれば出来るほど
2つ目のアトラクションの整理券の入手率も上がるでしょう。
なので、理想は「開園直後に行く」です。
午後からしか行けない場合は体験できないの!?
先ほど「整理券がなくなるのは日によっては早い」といいました。
土日は特に数時間でなくなることも少なくないです。
となると、午後からしかUSJに行けないという方はどうすればいいのかというお話です。
確実に体験したいのなら「エクスプレスパス」を購入するのが良いでしょう。
エクスプレスパスを購入すると「整理券」と同時に「体験時間」も前もって選ぶことができます。
なので、午後から行くとなると午後以降に体験時間を設定することで確実に体験することができます。
しかし、エクスプレスパスは「有料」です。
エクスプレスパスは無しで午後からとなると・・・答えは「平日」「ワンチャン」のみです。。。
平日もワンチャンもあまり違いはありませんが、言うなら「平日にワンチャンかける」のみです。
土日で午後からというのは絶望的ともいえるほどです。
無くてもイイやという気持ちで整理券配布場所に行くのが良いでしょう。
平日ですとワンチャンありますので、午後からでも体験できる確率は土日に比べて結構上がります。
まとめると、午後からしか行けない方が整理券をGETするのは「ワンチャン」にかけるということです!!
スポンサードリンク